4月わんこのマイガーデン&アクアポニックスでメダカを育てる!

アクアポニックスプラントⅡ

 やっと暖かくなって来ました。とは、言っても朝晩はまだ寒いですよね、体調管理に気をつけて下さいね、今年はこのままどんどんと気温が上昇して4月、5月は最高気温更新なんて事もあるようですよ!


4月のガーデン

3月月まではダリアのカビが心配でしたが・・・ってまだ解決していないんですよね、掘り返して確認した方がいいのか迷うところですが・・・

アクアポニックスプラント

昨年は失敗したアクアポニックス・プラントですが、今年も挑戦です。暖かくなって来たのでメダカを購入し育て始めました。

 植物の栄養素をメダカの排泄物から作るのが目的です。更に庭の蚊を減らすのが目的です。メダカは鑑賞用でもあります。

アクアポニックスはこちらの記事を参考にどうぞ!

水耕栽培

主に挿し芽で使う予定です。トレニアとパンジー&ビオラを増やす予定です。今月の始めにパンジーの挿し芽を培地に差しています。

養殖

最初は蚊の対策と鑑賞用でしたが・・・

 まずはメダカを育てるのをメインで考えると餌が必要でグリーンウォーター、ゾウリムシ、ミジンコ、を考えています。更にゾウリムシの培養、ミジンコの培養を考えています。もう一つスイレンを育てたいと思います。

 アクアポニックスは最終的に収入源と考えた場合、収入を得る為の売買まで考える必要があるのでメダカは観賞用で売買と考えると珍しいメダカや正式名称があるようなメダカを飼育しないといけないという事で珍しいメダカを購入しました。
 さらにメダカの餌や繁殖も考えないとなりませんね!

現在

 4月6日に水槽を調整、ソーラータイプの循環用のポンプを設置、去年の水耕栽培の「培地(ばいち)又は栽培床(さいばいとこ)と言う」を設置して稼働しました。培地は先行でパンジーを挿し芽していました。
 7日珍しいメダカを投入。
 9日グリーンウォーターの作成開始&ゾウリムシ購入です!

ガーデニング

 ラナンキュラス

ラナンキュラス3月よりも蕾と花が増えたのでちょいと頑張り過ぎでバテそうな予感ですが大丈夫かなって感じです!

パンジー&ビオラ

とビオラもスクスクと育っています。だいぶ混み合って来たので挿し芽をしていきます。トレニアもそろそろ種蒔きです。今年はどのように種蒔きしようか考え中です。

ダリア

 ダリアはカビたまま植えてしまいましたが、かなり気になるのでちょっと掘ってみようと思います。育ってくれていればいいのですが心配です。

ラベンダー

ラベンダーは小さいプランターでなんとか生き延びていますがそろそろ大きいプランターに移そうと思います。2023年までは元気だったのですが去年は枯れてしまい挿し芽していたものが残っています。

ミリオンベルとオステオスペルマム

 ミリオンベルはひょろひょろとなんとか生き延びている状態でオステオスペルマム アキラホワイトパープルアイって長い名前の花は去年の生き残りがありまして枯れていそうなんですが、新しく葉っぱが出て来ました。
 ミリオンベルもオステオスペルマム も挿し芽でラナンキュラスのプランターに居候しています。

シラーカンパニュラータ

今までシラーカンパニュラータと思っていたのですがこの花はシラー・シベリカなのかも知れません。真相はどうでしょう?

 分かりました今朝の写真をグーグルレンズで検索してみました。まさに同じ状態のものを見つけました俺はシラーカンパニュラータと判明しました。
 結構増えています。2023、24年と球根がいっぱい有り土壌改良のため数カ所の土を移動したので花壇にかなり咲いています。ちなみにハナニラの球根も一緒に移動したので一緒に咲いています。

チューリップ

はチューリップらしき蕾も大きくなりそろそろ咲きそうで楽しみです。

牡丹

もう一つわが家最大の花、牡丹も蕾が出来て来ました。毎年ゴールデンウィーク始まりの前後くらいに咲くのですが去年は少し早く咲きゴールデンウィークには散り始めていたように思います。
今年はどうでしょうか?

その他

 キンカンはだいぶ実が食べられてしまいました。残った実も取ってしまおうと思います。
 オレンジは葉っぱに虫が入ってしまいオルトランを蒔いてみました。傷んだ葉っぱは切り落とします。
 セダム・ミルクゥージ(グランドカバー)は培養中です。

種OR球根が在る花


トレニア

これから


パンジー&ビオラの挿し芽

挿し芽は、4月いっぱいくらい続ける予定です!挿し芽の方法はわんこのマイガーデン3月でチェックして下さい!

そして、今年のメインイベントのトレニアを育てていきます。数年適当に育ててきたトレニアですが今年は本気で増やしたいと思います。
 そんな訳でまずは種蒔きをします。

色々とやる事は多いですが、かなり楽しみでもあります。

わんこのマイガーデンはブログ村ランキングに参加しています!

クリックして応援してもらえるとこれからの励みになるのでよろしくお願いいたします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

メダカの稚魚用のゾウリムシを購入培養をしていきます。


わんこのマイガーデン

わんこのマイガーデン図鑑

コメント

タイトルとURLをコピーしました