わんこのマイガーデン図鑑5 ダリアの育て方

マイガーデン

「わんこのマイガーデン図鑑3 パンジー・ビオラで彩る!


ダリアってどんな花

花の特徴

ダリアは、メキシコ原産のキク科の植物で、豪華で多彩な花を咲かせます。花色は赤、白、ピンク、黄、オレンジ、紫など豊富で、花形も一重咲き、八重咲き、ポンポン咲きなど様々な種類があります。

花の名前の由来

ダリアの名前は、スウェーデンの植物学者、アンデシュ・ダールにちなんで名付けられました。

ダリアの歴史

ダリアは、18世紀にメキシコからヨーロッパに持ち込まれ、その後世界中で栽培されるようになりました。日本には江戸時代末期に渡来し、今では多くの園芸品種が生まれています。

ダリアの魅力

ダリアの魅力は、なんといってもその華やかで美しい花姿です。大輪の花は存在感があり、庭や花壇を彩るのに最適です。また、花色が豊富なので、好みに合わせて選ぶことができます。さらに、ダリアは比較的育てやすい花であり、初心者でも気軽に栽培を楽しむことができます。

主な品種

ダリアには、以下のような主な品種があります。

  • 大輪咲き 花径が20cm以上になる大輪の品種です。代表的な品種には、「皇帝ダリア」や「黒蝶」などがあります。
  • 中輪咲き 花径が10~15cmの中輪の品種です。「彩雲」や「恋心」などがあります。
  • 小輪咲き 花径が5~10cmの小輪の品種です。「乙女桜」や「ピコティ」などがあります。
  • ポンポン咲き 花弁が丸まってポンポンのような形になる品種です。「リトルドール」や「スノーボール」などがあります。
  • カクタス咲き 花弁が細く尖った形になる品種です。「太陽」や「紅炎」などがあります。

花の特性

  • 科・属性 キク科ダリア属
  • タイプ 多年草(球根植物)
  • 植える時期 3月~5月
  • 開花時期 5月~11月(品種や気候によって異なる)
  • 育てる場所 日当たりの良い場所(地植え、プランター)
  • 肥料 元肥、追肥が必要
  • 耐寒性 やや弱い(霜に注意)
  • 花言葉 「華麗」「優雅」「気品」「感謝」

育て方

育て方のポイント

ダリアを育てる上で大切なポイントは、日当たり、水やり、肥料、剪定です。これらのポイントをしっかり守ることで、美しい花を咲かせることができます。

日当たり

ダリアは、日当たりの良い場所を好みます。1日6時間以上は日光が当たる場所を選びましょう。プランターで育てる場合は、日当たりの良い場所に置きましょう。

水やり

ダリアは、水切れに弱い植物です。土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えましょう。地植えの場合は、雨水だけでも十分に育ちますが、夏場など乾燥が続く場合は、水やりが必要です。プランターの場合は、土が乾きやすいので、こまめに水やりを行いましょう。

肥料

ダリアは、肥料を好む植物です。植え付けの際に元肥を与え、生育期間中は定期的に追肥を行いましょう。地植えの場合は、緩効性肥料を月に1回程度与え、プランターの場合は、液体肥料を週に1回程度与えましょう。

植え替え

ダリアは、毎年植え替える必要はありません。しかし、株が大きくなりすぎたり、土が劣化したりした場合は、植え替えを行いましょう。植え替えの時期は、3月~4月頃が適しています。

剪定

ダリアは、花が終わると種を作ります。種を作ると株が弱ってしまうため、花が終わったら早めに花茎を切り取りましょう。また、株が茂りすぎると風通しが悪くなるため、適宜剪定を行いましょう。

育て方の詳細

種まき

  • 種蒔きの時期 3月~4月
  • 種まきの準備 種まき用土、育苗ポット、ジョウロなどを用意します。
  • 種まきの手順 育苗ポットに種まき用土を入れ、種を蒔きます。種が隠れるように土を被せ、たっぷりと水を与えます。
  • 発芽とその後 発芽後は、日当たりの良い場所で育てます。本葉が数枚になったら、ポットからプランターや庭に植え替えます。

植え付け

  • 植え付けの方法と時期 3月~5月頃、球根を植え付けます。地植えの場合は、株間を30~50cm程度空け、深さ10~15cmに植え付けます。プランターの場合は、直径30cm以上のプランターに1株植え付けます。

日々の管理

水やり

土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えましょう。夏場は乾燥しやすいので、こまめに水やりを行いましょう。

肥料

生育期間中は、定期的に追肥を行いましょう。地植えの場合は、緩効性肥料を月に1回程度与え、プランターの場合は、液体肥料を週に1回程度与えましょう。

剪定

花が終わったら早めに花茎を切り取り、株が茂りすぎたら適宜剪定を行いましょう。

置く場所

日当たりの良い場所に置きましょう。プランターの場合は、日当たりの良い場所に移動させましょう。

種の採取

ダリアの種の採取方法についてですね。ダリアは種からも育てることができますが、園芸品種のダリアは種から育てても親株と同じ花が咲くとは限りません。それでも種から育てる楽しさや、どんな花が咲くかというワクワク感がありますよね。

以下に、ダリアの種の採取方法を詳しく説明します。

種の採取方法

花が終わった後、種ができるのを待ちます。種が熟したら、茶色くなった種を採取します。

  1. 種の採取時期 ダリアの花が咲き終わった後、子房が膨らみ始めます。この子房が茶色く枯れてきたら、種が熟しているサインです。触ってみて硬くなっていたら、採取のタイミングです。茶色く枯れた子房を切り取ります。
  2. 種の採取方法
    茶色く枯れた子房を切り取ります。
    切り取った子房を、さらに半分に割ります。
    中から種を取り出します。
    種は黒色で、平べったい形をしています。
  3. 種の選別
    採取した種の中から、大きく膨らんでいるものを選びます。
    未熟な種や、虫食いの跡がある種は取り除きます。
  4. 種の乾燥
    選別した種を、新聞紙などの上に広げて乾燥させます。
    直射日光の当たらない、風通しの良い場所で数日間乾燥させます。

種の保存方法

採取した種は、乾燥させてから紙袋や密閉容器に入れ、冷暗所で保存します。

病害虫の注意点

ダリアは、アブラムシやヨトウムシなどの害虫や、灰色かび病などの病気にかかることがあります。害虫を見つけたら早めに駆除し、病気にかかった場合は、患部を取り除くなどして対処しましょう。

犬との注意点

ダリアには、犬にとって有毒な成分が含まれています。犬が誤ってダリアを食べてしまうと、嘔吐や下痢などの症状が出ることがあります。犬を飼っている場合は、ダリアを犬の届かない場所に植えるか、犬が近づかないように注意しましょう。

よくあるダリアQ&A

Q ダリアの花が咲かないのですが、どうすれば良いですか?

A 日当たり不足や肥料不足が原因として考えられます。日当たりの良い場所に移動させたり、肥料を与えたりしてみましょう。

Q ダリアの葉が黄色くなってきたのですが、どうすれば良いですか?

A 水切れや肥料不足、病気などが原因として考えられます。水やりや肥料、病害虫対策を見直してみましょう。

まとめ

ダリアは、豪華で美しい花を咲かせ、初心者でも比較的育てやすい植物です。この記事を参考に、ダリア栽培に挑戦してみて下さい。

ガーデニングのおすすめアイテム

園芸用ハサミ F-195は刃が長く、太い茎や枝を切るのに適しています。ハンドクリエーションシリーズで最大の大きさです。そして70㎜の刃先です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

坂源 ハンドクリエーション園芸用鋏 F-195 1点
価格:2,556円(税込、送料別) (2025/1/30時点)


ミニクリエーションFは全長が165mmとコンパクトで、持ち運びや取り回しに便利です。刃先が細く、花がら摘みなど細かい作業に適しています。刃先は50㎜です。


わんこのマイガーデンはブログ村ランキングに参加しています!

クリックして応援してもらえるとこれからの励みになるのでよろしくお願いいたします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

わんこのマイガーデン

わんこのマイガーデン図鑑

コメント

タイトルとURLをコピーしました